top of page
\ イベント・メディア情報更新中 /
新着情報
スタッフ
2022年10月28日読了時間: 2分
【社会人講話】ズンバでチャチャチャ♪ 田代亜矢さん
ズンバの講師をされている田代亜矢さんにご自身のズンバにまつわるお話と、ズンバエクササイズを実践していただきました。 田代さんは30代の時、自身の家庭のことでひどく悩まれているときに、ズンバに出会われました。 ズンバのキレキレな動きやエネルギーに惚れ、「インストラクターとして...
49
スタッフ
2022年10月27日読了時間: 2分
【社会人講話】中村製作所の中村社長に“障がい者雇用”についてお話を聞きました
社会人講話として、福岡でダクトの製作を行っている中村製作所の中村社長に、“障がい者雇用”や中村さんの人生についてお話していただきました。 中村さんは、会社の2代目としてダクト製造のために会社を運営されており、その中でも、障がいのある方や、高齢者の方の雇用を行われています。...
52
スタッフ
2022年10月27日読了時間: 1分
【10月30日㈰】保護猫譲渡会が開催されます!
10月30日(日)、100年ボンドで保護猫の譲渡会が開催されます! 猫ちゃんたちは、いろんな境遇の中、保護され、ボランティアをされている方たちが一生懸命に自分たちの生活の時間の合間を縫って、大事に大事に育ててきました。 ...
29
スタッフ
2022年10月27日読了時間: 1分
みんなで稲刈り de 新米もいただきました!
カレッジくまもとRinのメンバー、スタッフ、認定NPO法人NEXTEP(ネクステップ)のスタッフ、NPO法人コロボックルプロジェクトの方々と共に、植木の田んぼで稲刈りを実施しました。 鎌を使い、手刈りで稲を刈り、竹で稲掛け足を組み立てた掛け干しをしました。掛け干しは、稲を...
32
スタッフ
2022年10月26日読了時間: 2分
【社会人講話】フラワーレメディを体感する
先日、フラワーレメディを実践されている渡邉由紀さんに来ていただき、フラワーレメディについてお話ししていただきました。
62
スタッフ
2022年10月26日読了時間: 2分
【微生物から学ぶ講座】10月22日微生物編⑤開催!
10月22日㈯に、微生物編の5回目の講座を実施しました。 「共生菌~植物を支える微生物、ヒトの共生菌~」というタイトルで、植物と土壌微生物の関係性についてお話しいただきました。 前回に引き続き、佐賀大学名誉教授の染谷孝先生により講義が行われ、会場、オンラインで14人の参加者...
35
スタッフ
2022年10月22日読了時間: 1分
「カレッジくまもとRin」にスタッフが研修に行ってきました
熊本市の就労移行支援事業所、生活訓練の事業所「カレッジくまもとRin」に3日間ほど、研修に行ってきました。
51
スタッフ
2022年10月19日読了時間: 1分
社会人100人講話 ”性教育は生教育”大人が正しく性教育を学び直す:NPO法人せいしとらんし熊本 理事長 中村和可子さん
本日、19日(木)は社会人100人講話として、NPO法人せいしとらんし熊本 理事長中村和可子さんをお招きしお話しいただきました。 ご自身の生い立ちをお話しいただき、お子様が性被害にあわれた体験から正しい性教育を発信し、学べる場づくり取り組む事につながっているというお話をいた...
44
スタッフ
2022年10月17日読了時間: 2分
【微生物から学ぶ講座】10月15日微生物編④開催!
10月15日㈯に、微生物編の4回目の講座を実施しました。
「99%は未知、土の微生物〜培養できない微生物、共存の論理〜」というタイトルで、微生物の計測方法の解説から培養できない微生物のお話し、99%の微生物はまだ未知のものだというお話しでした。
54
スタッフ
2022年10月15日読了時間: 1分
みんなでパンケーキ&栗の渋皮煮つくりに挑戦♪
メンバーさんが栗の渋皮煮つくりに挑戦しました! 体験に来られている方からいただいた大きな栗の皮をむき、グツグツと煮込んであま~くちょっとこおばしい栗の渋皮煮を作りました。 そして、あっつあつのパンケーキを焼きあげて、トッピングして完成。...
20
スタッフ
2022年10月15日読了時間: 1分
100年ボンドが熊日新聞に掲載されました!
10月15日㈯の熊本日日新聞の朝刊に100年ボンドのことが掲載されました。 開かれた場として、多くの人の“居場所”となるように、これからもいろんな活動をしていきます。 𖤣. * 𖥧 𖥣。 𖡡 * 𖥧・𖤣 𖥧 𖥣。 𖡡 .𖥧 𖤣 𖥣。 𖡡 * 𖥧...
63
スタッフ
2022年10月14日読了時間: 1分
映画『オーガズミックバース』の上映会を開催します!
映画『オーガズミックバース』の上映会を開催します!
2022.10.30(日)
13時30分 開場
14時00分 上映(85分)
15時30分 シェア会
会費:1,000円
(ドリンク、お菓子付き)
場所:100年ボンド
熊本市中央区内坪井3-18
お問い合わせ
0
43
スタッフ
2022年10月14日読了時間: 1分
ブートランチ「おでん交流会」を開催しました!
本日はブートランチとして、おでん交流会を開催しました。
ブートランチとは、メンバーさんとそのご家族やスタッフ、関係者の交流を深めるためのランチ会です。
28
スタッフ
2022年10月12日読了時間: 1分
【10月14日(金)】おでん交流会を開催します!
10月14日(金)、100年ボンドでおでん交流会を開催します。 朝晩はめっきり寒くなって来ましたね。 あったかい食べ物が恋しくなる季節、さらに食欲の秋といういうことで、 100年ボンドのメンバーさんとスタッフが腕によりをかけて作ったおでんを囲み、...
35
スタッフ
2022年10月11日読了時間: 3分
社会人100人講話 成功哲学『OHNO METHOD』を学ぶ:OHNO METHOD ACADEMY 代表 大野 成浩さん
突然ですが・・・ あなたは今砂漠に6種類の動物といます。 ライオン・馬・牛・猿・羊・象 これから1種類ずつ順番に捨てていかねばなりません。 どんな順番で捨てて行きますか? 理由も一緒に考えてください! 本日は社会人100人講話として 宮崎からOHNO METHOD...
53
スタッフ
2022年10月11日読了時間: 2分
【微生物から学ぶ講座】10月8日微生物編③開催!
10月8日㈯に、微生物編の3回目の講座を実施しました。「パスツールから北里柴三郎まで」というタイトルで、微生物の歴史について学びました。 前回に引き続き、佐賀大学名誉教授の染谷孝先生により講義が行われ、10名ほどの参加者が聴講しました。 参加した方の感想を一部ご紹介します。...
56
スタッフ
2022年10月11日読了時間: 1分
前祝の法則“予祝”をみんなで実践!
メンバーさんの提案により、“予祝”を行いました。予祝とは、夢が叶っている未来を、前もって喜び、先に祝うことで、実現を引き寄せ、夢の叶える方法です。 3年後に自分が叶えた夢、どんな表情で笑っているのか、どんなポーズで喜んでいるのか、3年後の自分の日記、3年後、夢を叶えた自分...
72
スタッフ
2022年10月6日読了時間: 1分
【10月10日(月・祝)】保護猫譲渡会が開催されますฅ^•ω•^ฅ
10月10日(月・祝)、100年ボンドで保護猫の譲渡会が開催されます!
猫ちゃんたちは、いろんな境遇の中、保護され、ボランティアをされている方たちが一生懸命に自分たちの生活の時間の合間を縫って、大事に育ててきました。
51
スタッフ
2022年10月6日読了時間: 1分
自分と向き合うためのワークショップ
スピリチュアルカウンセラーの方に、瞑想と自分自身へのメッセージを描くワークショップを行っていただきました。
まず、誘導瞑想を行い、自分を整え、意識をすっきりさせました。体の感覚や自然の音に耳や心の声を傾け、自分自身に集中しました。
37
Grow Your Vision
Welcome visitors to your site with a short, engaging introduction.
Double click to edit and add your own text.
Grow Your Vision
Welcome visitors to your site with a short, engaging introduction.
Double click to edit and add your own text.
bottom of page